和歌山の企業と新卒学生(2027年度卒業予定)・既卒学生をつなぐ説明会情報・就職情報サイト

会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。

会いたい先輩から削除しますか?

POINT!

  • 建築物の骨格となる【鉄骨】の設計・加工・組み立てまでの一貫体制!3DCADを使いこなす技術力も強み
  • 社員の30%が20代!高度な技術力を持つベテランのもとで、若手がグングン成長中。
  • 新しいことにチャレンジする社風。【鉄骨】の技術を生かした拡大戦略を進め、工場新設も!
業種
メーカー / 建設・設備 メーカー / 建設・設備
本社
和歌山県有田郡湯浅町山田1872 地図

from 採用担当者

はじめまして!株式会社菖蒲谷です!

皆さま、こんにちは。
この度は弊社採用ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

株式会社菖蒲谷は建物の基礎となる「鉄骨」の図面作成・加工・組み立て
を行っています。

このページで少しでも当社に関する理解を深めていただき、
興味を持っていただけた方はぜひお気軽に会社見学にお越しください!

あの建物のカタチをつくるのは菖蒲谷の鉄骨!? 和歌山に拠点を構える鉄骨製作のプロフェッショナル。 「鍛冶研磨」を合言葉に日々進化しています。

私たちは、鉄骨を知り尽くしたスペシャリスト。

鉄骨は見えないけれど、建築物になくてはならないものです。そんな鉄骨の設計から加工~現場での組み立てまでを、一気通貫で担っているのが菖蒲谷。役所や文化会館などの公共施設が新増設されるとき、大規模な開発プロジェクトが始動するとき、そこには必ず菖蒲谷が技術を提供しています。

若手が多く、新しいことにチャレンジするのが大好きな私たち。鉄骨だけで満足することはありません。事業拡大の計画を着々と進め、工場も増設。
CADのスキル、建築の知識は入社後の研修で一から身につけていけます。世の中に新しい価値を生み出せる。そんな技術者を目指してみませんか?

Company Profile

  • 設立

    2008

  • 代表者

    菖蒲谷和孝

  • 資本金

    900 万円

  • 社員数 (前年度実績)

    57

  • 平均年齢

    40

代表者
菖蒲谷和孝
事業内容
●鉄骨の設計/加工/組立

・設計
 お客様(ゼネコン)から頂いた設計図面をもとに鉄骨用の図面を作図します。3D-CADソフト「Tekla Structures」を駆使する事で、非常に複雑な構造物も迅速に工作図が作成できます。

・加工
 湯浅町にある3工場(本社/ゆりの工場/山田山工場)で、鉄骨用の図面をもとに鉄骨として組み立てられるよう鋼材に部品の溶接/切断/穴あけ/塗装等の加工を行います。
鉄骨のほかにも階段の組み立て、手すりの製作も行っています。

・組立
 現場で鉄骨製品を組み立てます。当社は現場工程の窓口として、総合建設会社の現場監督さんや、とび職人さん等の協力会社の皆様と密に連携し、スケジュール管理や段取りを行います。
事業所
■本社
〒643-0001
和歌山県有田郡湯浅町山田1872

■山田山工場
〒643-0001
和歌山県有田郡湯浅町山田1639-20

■ゆりの工場
〒643-0001
和歌山県有田郡湯浅町山田1688-1

■和歌山営業所
〒640-8341
和歌山県和歌山市黒田1-2-4寺本興産ビル4F5F
沿革
1969年4月
和歌山県有田郡湯浅町にて菖蒲谷鉄工所を創業
2001年10月
鉄骨製作工場性能評価 Jグレード認定
2001年10月
鉄骨製作工場性能評価 Rグレード認定
2003年2月
本社工場にヤードを新設
2004年1月
鉄骨製作工場性能評価 Mグレード認定
2006年8月
ゆりの工場 新設
2008年6月
「株式会社菖蒲谷」 設立
2016年10月
山田山工場 新設
2017年9月
和歌山営業所 開設

    会社の強み

    『海南ノビノス』『道の駅サクアス』など実績多数。県内シェアトップクラス!

    オフィスビルや大型商業施設、役所や文化会館、体育館に立体駐車場、工場など、さまざまな建物の骨格となり、地域の安全・安心な暮らしと産業の発展を支えているのが鉄骨。菖蒲谷は1969年の創業以来、鉄構(鉄骨構造)の技術を磨き続けてきました。鉄骨の設計・加工・建設現場での組み立てまでの一貫したサービスを提供できるのが強みです。

    大手ゼネコンからの信頼は厚く、県内シェアはトップクラス!『海南ノビノス』『道の駅サクアス』をはじめとする、多くの公共施設や建築物に当社の鉄骨が採用されています。
    CADオペレーターが3Dで描いた設計図をもとに、溶接ロボットが作業し、熟練技術者が複雑な加工を担う。この体制で高品質なモノづくりを実現しています。

    今後は鉄骨にとどまらず、橋梁や製缶などの新たな分野にも進出。CADオペレーターが携わる範囲も広がっていきます。

    今後は鉄骨にとどまらず、橋梁や製缶などの新たな分野にも進出。CADオペレーターが携わる範囲も広がっていきます。

    若手が成長できる環境

    1年目で大阪・関西万博のパビリオンを担当した先輩も。

    皆さんにお任せしたいのは、CADを使った鉄骨の設計。メインは3DCADです。

    「建築の知識はないし、CADは使ったことも見たこともない」という状態から技術者になれるの?もちろん、なれます!一からスタートし、鉄骨や構造に精通したエキスパートとして活躍できます。

    自信を持って断言できるのは、実際に未経験入社でバリバリやっている先輩がいるから。建築とは無縁の学部学科出身のある社員は、入社1年目にして大阪・関西万博のフィリピンパビリオンの設計を担当。こんな大型物件を任される可能性だって大いにあります。
    身につけた知識、技術力は一生もの。技術者として形あるものを生み出していく喜びを感じてみませんか?

    入社後は先輩が基礎からていねいに教えます。「CADって何?」という方も大丈夫!スケールの大きな鉄骨を自分で設計してみませんか。

    入社後は先輩が基礎からていねいに教えます。「CADって何?」という方も大丈夫!スケールの大きな鉄骨を自分で設計してみませんか。

    働く環境

    定着率100%!年間休日128日+髪型・髪色・ネイル自由でのびのび

    働きやすい会社がいいな、と思っている方は多いでしょう。ではその指標は?当社の場合、過去3年間の定着率は100%。つまり、一人も辞めていないということです。
    土日祝が完全休みで年間休日は128日。有給も取りやすく、平均取得率は80%以上!仕事は一生懸命やりつつ、プライベートも楽しんでいる先輩が大勢います。

    若手が多いのも当社の特徴です。社員の30%以上が20代で、年齢の近い先輩も多数。さらに髪型・髪色・ひげ・ネイル・ピアスも自由!周囲に不快感を与える場合を除き、好きなファッションで仕事ができるのでモチベーションも上がります。

    現場仕事ではなくデスクワーク。建築図面をもとに3DCADにコツコツ入力。朝はラジオ体操で体をほぐします。

    現場仕事ではなくデスクワーク。建築図面をもとに3DCADにコツコツ入力。朝はラジオ体操で体をほぐします。

和歌山の魅力を再認識してUターン。1年目にして、会社のブランディング担当に

S.Y

S.Y

2025年入社

役職
管理部

現在の仕事内容は?

採用や社内イベントの準備・運営、ホームページやパンフレット等を使った会社のブランディングを担っています。
採用は、『ユーロード!』などの媒体に求人情報を載せたり、説明会を実施して会社の情報を学生さんに発信しています。今こうして取材を受けているのもその一環です。

社内イベントというのは、当社独自の自己啓発セミナーの開催です。『7つの習慣』で知られるアメリカの研究者を講師に招き、年に一度、全社員向けにでセッションをしていただいています。私とCAD設計をしている石崎さんは2週間に一度のWEBでセッションを受け、「リーダーとして成長するには」をテーマに勉強中。セッションを通して私自身の考え方が変わってきました。

ブランディングに向けて、ホームページのイメージも変えていきたいし、会社がどんな価値をもたらしているかということの言語化も必要。やりたいことがたくさんあります。

この会社に決めた理由はなんですか?

大学卒業後は、大阪の不動産会社に就職。そこで2年働いたのですが、県外に出て改めて和歌山の良さを実感したんですよね。食べ物はおいしいし、自然も豊かという環境の素晴らしさに気づいてUターン就職を目指しました。

当社を見つけたとき、一番目に留まったのは年間休日の多さですが、決め手はそれだけではありません。鉄骨以外の分野にもどんどん進出していくという話を聞いて、この会社なら自分も一緒に成長できると思いました。「一緒に会社のブランディングに取り組もう!」という社長の言葉にも惹かれました。

入社してから今までで印象に残っていること

当社が製造する鉄骨は、長いものだと10mにも。それをトレーラーに積んで運搬する様子を見たときは、スケールの大きさに圧倒されました。
道路を走っているときに当社の鉄骨が使われている建物を見ることも。自社で製造されたものがこうして形になっているのを見ると、感慨深いものがありますね。

この仕事のやりがい

会社説明会をするときに、「どうすればわかってもらえる?」「興味を持ってもらえる?」と考えて内容を組み立てるのが面白いです。参加してくれた学生さんから「こんな仕事があるんだ!」という反応をいただいたときは、手応えを感じます。

就職活動の皆さんへメッセージ

だれにでも向き・不向きがあります。皆さんが、自分の強みが生かせる会社や仕事に出会われることを願っています。諦めずに探し続けたら、必ず見つかりますよ。

学生さんに求めているのは、CADや建築の知識以前に、自分の力で何かを生み出そうという思い。新しいことに挑戦し、つくりあげていくのが好きな会社なので、思いを共有できる方を求めています。
社訓は「鍛冶研磨」。心身や技術を鍛えるという意味です。知識も技術も磨いて自ら考えて行動し、成長していこうという気持ちのある方に期待しています。