
和歌山太陽誘電株式会社

POINT!
- 社会のIT化になくてはならない部品を作る、安定成長企業
- 海・山・川などの自然に近い立地、プライベートが充実しやすい生活環境
- 年代関係なくチームワークの良い、アットホームな社風
- 業種
- メーカー メーカー
- 本社
- 和歌山県日高郡印南町印南原4026-22和歌山県日高郡印南町印南原4026-22 地図
- リンク
- 当社ホームページはコチラ
小さなボディで世界を動かす!?和歌山に拠点を構える、太陽誘電の積層チップインダクタの主力生産工場。「常にワンランクアップ」を合言葉に挑戦を続けています。

【会社紹介~太陽誘電グループの一翼を担う電子部品メーカー】
印南町で誕生した和歌山太陽誘電は、2021年に設立50周年を迎えます。
創業当初は抵抗器を製造していましたが、現在はインダクタ専業メーカーに移行。東証一部上場企業である太陽誘電グループの中で、積層チップインダクタの国内における主力生産工場として大きな役割を果たしています。
新商品の開発から試作、量産に向けた設計・立ち上げまでを一手に引き受けている当社。2018年には世界最小のメタル系パワーインダクタの開発に成功しました。「MCEE1005」として商品化したこのインダクタは、ウェアラブル端末やスマートフォン等の電源回路向けパワーチョークコイル用途で使われています。
これからも技術力に磨きをかけ、さまざまな機器の小型化、薄型化に貢献していきます。
Company Profile
【システム技術職】8daysインターンシップ
コースのプログラム内容
【就業体験内容】
★システム技術課の業務モデルとして、設備の立上げを機械部品設計から
設備組立、電気制御、設備調整まで一貫して体験できます
1. CADを用いた部品設計
2. 3Dプリンタを用いてCADで設計した部品を作成
3. 作成した部品に加え、センサーやアクチュエータから実験装置を組立
4. PLC(シーケンサ)を用いてラダープログラムを作成
5. 作成した実験装置で、目標となる自動動作する装置を完成させる
このコースで学べること
機械部品設計と設備組み立て、電気制御の基礎知識
システム技術課の業務モデルを習得できるプログラムです
- 応募条件
- 【参加条件】
理系学部
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年8月31日
インターンシップの選考 選考なし(先着順)
応募から参加までの流れ
マイナビ2027よりエントリー
(https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp245520/outline.html?msockid=36c3b40c93d365912ad2a1d9925f642b)
↓
参加決定 - 特徴
- 若手社員と話ができる
業界理解に役立つ
職場見学ができる
申し込みには会員登録が必要です。 会員登録がまだお済みでない方は、
「新規会員登録ボタン」をクリックしてユーロード!への会員登録を行ってください。

和歌山太陽誘電株式会社
お問合せ先
和歌山太陽誘電株式会社
〒649-1532
和歌山県 日高郡印南町印南原4026-22
TEL:0738-44-0241
wakayama-jinji@jty.yuden.co.jp
担当
管理部/津村(ツムラ)・寺西(テラニシ)
最寄り駅
JRきのくに線 御坊駅